生キャラメル・クリーム

『テレビで美味しそうに食べてる』のを見たり、
『新聞に食べたいレシピが載っている』と自分も食べたくなるので、
ホームページからレシピを調べたり、切抜いてあります。 ....〆(・ω・)


わが家では『新しい料理やお菓子担当』の私
今回は色々使える 『 生キャラメル・クリーム 』
作ってみました。 (⌒∇⌒)




【おもいっきりイイテレビ 田中義剛秘伝のレシピ】より

≪材料(600g分)≫

牛乳…600ml  生クリーム(動物性のもの)…300ml  グラニュー糖…200g
ハチミツ…50g  バニラビーンズ…1/2本
 

≪作り方≫

【1】 牛乳、生クリーム、グラニュー糖、ハチミツ、バニラビーンズを行平鍋に
   入れ、最初は強火でヘラで混ぜながら煮る。
【2】 強火で煮て、吹きこぼれる直前に弱火にする。
【3】 弱火にして、キャラメルが静まったら又強火にする。
【4】 これを焦がさないように常にヘラで混ぜながらとろみがつくまで繰り返す。
   (30分程度)。
【5】 冷蔵庫で冷やして完成。

※なるべくカドの少ない鍋を使う。(番組で使用したのは20pの行平鍋)
※ヘラはゴムベラを使用。



調理時間はかかりますが、生キャラメルをとろとろにした、
美味しいクリームになりました。 (o´▽`o)v
ホットケーキにシロップの代わりにかけたり、パンにつけたり活躍します。

[画像]

わが家の冷蔵庫は「冷蔵室」と「冷凍室」の中間「氷温室」があって
そこで「半冷凍」保存して、使う時はビンのままフタを外して
電子レンジで溶かして使っています。
熱が取れてからまた「氷温室」に入れると、何ヶ月経っても味は変わって
いません。 
たぶん冷凍しても同じ使い方が出来ると思います。 

投稿者
Valerian (バレリアン)★ブログ
投稿日
2009-07-09 18:19:51




コメントを書く
お名前

タイトル

コメント

 

前の記事へ
次の記事へ

ブログトップに戻る
帯広ナビトップに戻る