沖縄情報 土着現代アートフェスティバル 『コザクロッシング2010』
ご案内を頂きましたので皆様にご紹介いたします。
全国各所の同時多発的イベントの数々。
お近くの方はぜひぜひ。
アサヒアートフェスティバル2010参加企画
土着現代アートフェスティバル 『コザクロッシング2010』開催のご案内
スタジオ解放区
銀天街商店街を拠点に活動を継続しているスタジオ解放区では、この夏、アサヒ・アート・フェスティバル2010に参加し、「土着現代アートフェスティバル・コザクロッシング2010」を開催いたします。アサヒ・アート・フェスティバル2010は、全国各地域で活動する団体が企画し、アートと社会をつなぎ、そこから地域再生をめざすゆるやかな全国ネットワークです。各団体はそれぞれの土地や文化を読み取り、その土地特有の地域資源や地域再生に必要な創造性を生み出していきます。
「土着現代アートフェスティバル・コザクロッシング2010」は、戦後、基地の街として繁栄を極めたコザにおいて、度重なる“世替り”の度に特異な風景を生み出してきたコザ十字路、そして、昔ながらの商店街、銀天街商店街を舞台に行なわれます。県内外から総勢約40名の有志(アーティスト、スタッフ、研究者)が集まり、銀天街で8月の約1ヶ月間滞在制作を行います。銀天街をメイン会場とし、作品展示やワークショップなど様々な企画、催しを行なっていきます。過疎化が進む商店街、かつての賑わいや文化が失われていくとともに、国道拡幅工事に伴いアーケードや看板が撤去され、リニューアル工事が続くなどダイナミックに変わりゆく風景のなかで、アーティストたちは地域交流を通じて、街を表現し、創造していきます。今年は再生に向かう“誕生”をテーマに、祖霊を迎え送る“旧盆”旧暦七月の満月のもと、人々が笑い、風景がさざめく素敵な14日間を開催します。
______________________________________
■タイトル 土着現代アートフェスティバル 『コザクロッシング2010』開催のご案内
■ キャッチコピー “旧盆と現代アート”が混淆する“まつり”
■ 会期 2010年8月16日(月)〜29日(日) 12時〜19時
■ 会場 沖縄市銀天街商店街、コザ十字路周辺地域ほか
■ 主催:スタジオ解放区
共催:銀天街商店街振興組合、コザ銀天大学
後援:沖縄市、QAB琉球朝日放送
助成:アサヒビール芸術文化財団、文化・芸術による福武地域振興財団
特別協賛:アサヒビール株式会社
■お問い合わせ/スタジオ解放区
TEL:090-6104-1156/090-9358-1888
email:koza.kaihou9@gmail.com
沖縄市照屋1-15-3 3階
〜スタジオ解放区〜
沖縄、コザ十字路地区を舞台に老若男女の美術庭をつくる。この地を開拓し創ってきた先代や生まれてくる子どもたちとコラボし街を表現する。空き店舗に滞在製作所や銀天大学を企画するほか、地域など集団的無意識やまつりや民俗からアートを発想し、人と土地の物語を紡ぎ直す「土着現代アート」で地域を結ぶ。
■ イベント情報
コザクロッシングホームページ
アサヒアートフェスティバル2010ホームページ
■参加アーティストほか(作品展示、映像上映、パフォーマンス、ワークショップなど)
岩井優、エルビス内間、大谷勉、香取光一郎、川副裕一郎、小橋川啓・戸ヶ瀬哲平、大原真介、小川貴代、小澤めぐみ、菊原清史、桑野仁美、佐藤文朗、下平千夏、住友秀行、菅谷聡、平良一樹、玉城佑、田仲桂、たまご、ターカー&フーミー、ティトゥス・スプリー、野原大介、林僚児、一柳亮太、檜山直美、藤森千夏、山里紗葉、山川力也、藁科邦利、藁科啓、SUTAR2
他
■ 会期中のイベントスケジュール
◯オープニングイベント 8/16(月)19時〜22時 パフォーマンス、トーク他
◯クロージングイベント 8/29(日)19時〜22時 パフォーマンス、トーク他
◯ワークショップ
8/17(火)「街歩きゲーム コザの階段を探せ!」一柳亮太 15時30分〜18時
18(水)「十字路スケッチ大会」野原大介 12時〜19時
20(金) 22(土)「世界初全身入りジャイアント提灯ぶらんこ作り」
ティトゥス・スプリー15時〜18時
25(水)・26(木) 「基地の街で秘密基地を作ろう」
アート屋台プロジェクト 13時〜18時
26(木) 「もう一度、日射しをあびて」お家に伝わる「手当て法」交換プロジェクト
小澤めぐみ10時~12時
19(木)〜24(火) 「オリジナル冥器をつくってみよう」林僚児、藤森千夏 14時〜18時
◯他イベント
8/21(土)『銀天街まつり』15時〜21時
美味しい屋台に楽しいライブ、コザクロッシング 特別プログラム他
22(日) クロッシング座談会2〜「街歩き対談」一柳亮太・田仲桂 10時〜,17時〜
23(月) 「コント(寸劇)」ターカー&フーミー 21時〜、
パフォーマンス「気根」山里紗葉 22時〜
24(火) クロッシング座談会3「沖縄コザ×いわき湯本レジデンスの可能性」
15時〜17時
25(水) 「AAFネットワーク交流 ゲスト_アート屋台プロジェクト」19時〜21時
投稿者
FLOWMOTION通信
投稿日
2010-08-12 11:47:07
前の記事へ
次の記事へ
ブログトップに戻る
帯広ナビトップに戻る