『混浴温泉世界―場所とアートの魔術性』ドキュメント本刊行!

ご案内を頂ましたので皆様にご紹介いたします。
全国各地で様々なことが!

そしてそんな出来事が1冊に!


*ぜひ十勝帯広の方はフローモーションにてご注文下さいませ!


別府現代芸術フェスティバル2009
「混浴温泉世界」とアートNPO、BEPPU PROJECTの軌跡。
『混浴温泉世界―場所とアートの魔術性』ドキュメント本刊行!

発売:河出書房新社
編者:TOKYO SOURCE
監修:芹沢高志(P3 art and environment)
著者:NPO法人BEPPU PROJECT
発刊:2010年3月1日
B5/全200ページ、定価:2,800円(税別)

BEPPU PROJECTは、別府現代芸術フェスティバル2009「混浴温泉世界」とBEPPU PROJECTの軌跡をしるしたドキュメント本『混浴温泉世界―場所とアートの魔術性』を発刊いたします。全国の書店で3月より絶賛発売中です。是非ご覧ください。


推薦文章(帯):
湯の街に溶け込むアートは、何と祝祭的か。
歌い、笑い、泣き、頬張り、
そして分ち合う。
湯煙の中にすべてが交じり合う世界が見える。
湯の街、別府はまるで現代の「エルドラド」(黄金郷)
のように輝いている。
――姜尚中


幻想的な湯煙に包まれ人が生きる別府、
私は人生の深さを学びました。
――インリン・オブ・ジョイトイ

投稿者
居酒屋あまやどり
投稿日
2010-03-05 17:57:54




コメントを書く
お名前

タイトル

コメント

 

前の記事へ
次の記事へ

ブログトップに戻る
帯広ナビトップに戻る