いろいろな綿・かき。

ふと、をやるとありますねぇ〜 いろいろな綿棒耳かき

当り前の事だが、各メーカーのキャッチコピ

広告だけ見ていると、全てよし

綿棒


↑これは、一番、見なれている・・・耳だけじゃなくいろいろ他用できる



これは数年前から?
[画像]

↑このいのは見るようになったが使った事がない

シリーズが出てきた頃から出てきたような気もする

ごはんのヘラとか


僕、小さい頃は?(高校?違うかぁ?)さだかではない??

うちはマッチ棒とかに脱脂綿きつけて使っていたようなぁ




耳かき
[画像]

↑これは、よーく見る定番の物



これはまた・・・どこほじるの・どこれるのってぇ
[画像]

気持ちはいいのでしょうかぁ・・・かなりかん高が出そうですねぇ



んぅ、これを入れるのぉ
[画像]

↑耳穴のがったまでるのかなぁ



最後に綿・耳かき・・・どっち
これ[画像]

↑これはみなさん・どなたか使ってみていただきたい

歯冠ブラシではありませんよぉ
[画像]

↑耳がれそうぉ

これは、ついに想像を超えた耳ぶらし。子猫のような声がそう・こえてきそうぉ


きっと全ての商品が研究研究を重ねて造られたもの、いものなのでしょう。


まだまだ、種類はありますよねぇ




昨日、熱が38度でた・・・などと書いてしまったので心配の声をいただきまして
・・・ご迷惑ご心配おかけいたしました。 21時から9時まで布団をかぶって、汗をかきかき寝たら、36.4度(平熱に)・・・いつも、だいたいこんな感じです(元気に)

働くようになって26年、ずる休み以外、病欠は1回かも(急性胃腸炎)そんだけ

いったい、の熱!(知恵熱)何の

仕事は、なかなか休ませてもらえません・・・ そもそも自分一人なので休むことは許されませんがぁ・・・

この健康んでくれた体、(には)感謝ですけど




みなさん ごはん食べてますか~~


投稿者
居酒屋あまやどり
投稿日
2009-12-08 23:58:53




コメントを書く
お名前

タイトル

コメント

 

前の記事へ
次の記事へ

ブログトップに戻る
帯広ナビトップに戻る