帯広美術館 『フロンティア〜道東美術の現在〜』

ご案内を頂きましたので皆様にご紹介いたします。

道東*十勝*帯広で活躍する作家のみなさんがたくさん紹介されている作品展。
身近なだけに興味がつきませんね。

------------------------------------------------------------------------
『フロンティア〜道東美術の現在〜』


2008年11月21日(金)〜2009年1月21日(水)
会場:北海道立帯広美術館


 明治以来の開拓者達によって築かれてきた今日の北海道。美術の分野においても、そのフロンティア・スピリットは脈々と受け継がれていると言えます。新しいものを受け入れ、生み出し、そして挑戦するという志。あるいは、厳しくも大らかな自然へのまなざし。己の道を行くという気概と自由な発想。こうした気風は、自由で自在でありながら峻厳さを失わない数々の作品に昇華され、独自の世界を生み出しています。
 当館は北海道立の美術館として5番目に設立され、道東エリアの美術を収蔵作品の柱のひとつとしてきました。本展では収蔵作品をひとつの核として、表現の世界で挑戦を続ける、道東美術の作家たちを紹介します。

◆『タカサカの激写』◆
今回の展示作家の皆様は様々な作品を美術館以外でも展開されています。タカサカが撮影しました画像を勝手にご紹介いたします。

半谷 学(はんがい まなぶ)


*『田園都市のコンテンポラリーアート 雪と風の器2005-2006』会場:帯広市役所

[画像]
*『田園都市のコンテンポラリーアート 雪と風の器2006-2007』会場:ホシビル

[画像]
『花と環境*アートシーン2008』会場:真鍋庭園

+

岡部 昌生(おかべ まさお)

[画像]
*2005年『岡部昌生展』会場:FOWMOTIONセカンドステージギャラリー

[画像]
-----------------------------------------------------------------------
[画像]
*2008年 『岡部昌生ワークショップ』会場:北のレンガ

+

◎佐藤 健吾 エリオ(さとう けんご えりお)

[画像]
*『田園都市のコンテンポラリーアート 雪と風の器2007-2008』会場:ホシビル

[画像]
*『田園都市のコンテンポラリーアート 雪と風の器 市民芸術祭2008』会場:とかちプラザアトリウム

+

伽井 丹彌(かい あけみ)

[画像]
*『花と環境*アートシーン2008』会場:紫竹ガーデン

+

梅田 マサノリ(うめだ まさのり)

[画像]
*『花と環境*アートシーン2008』会場:紫竹ガーデン

+

池田 緑(いけだ みどり)

[画像]
*『花と環境*アートシーン2008』会場:真鍋庭園




投稿者
FLOWMOTION通信
投稿日
2008-11-30 14:47:30




コメントを書く
お名前

タイトル

コメント

 

前の記事へ
次の記事へ

ブログトップに戻る
帯広ナビトップに戻る