東京情報 『野村誠×北斎』コンサート 江戸時代のworld music!!
ご案内を頂ましたので皆様にご紹介いたします。
お近くの方はぜひぜひ!
アサヒ・アートスクエア地域資源リサーチプログラム
『野村誠×北斎』コンサート 江戸時代のworld music!!
2010年3月22日(月・祝) open-14:30 start-15:00
会場:アサヒ・アートスクエア
【ディレクター】野村 誠
【出演】尾引 浩志、片岡 祐介、竹澤 悦子、元永 拓
【美術】荒野 真司
音楽家の野村誠が出会った、『北斎漫画』。葛飾北斎(現・墨田区生まれ)のその画には、尺八や胡弓といった邦楽器とともに、東南アジアで現在も使われている「木琴」のような楽器が演奏されている様子が描かれています。江戸時代に、木琴があったのでしょうか?四重奏のようなその編成では、どのような音楽が奏でられていたのでしょうか?
2009年11月より、トークセッションとワークショップを通してその画と木琴、江戸時代の音楽について探求してきました。北斎や江戸時代の楽器の専門家を招き、北斎について、木琴の由来、奏でられていた音について考え、2回のワークショップでは参加者と共に、画に描かれていたような木琴を実際に制作し、その木琴と邦楽器との演奏を考えました。そして、想像/創造した新たな江戸時代のworld musicを発表します。
2010年3月22日(月・祝) open-14:30 start-15:00
入場料金:一般前売 2,000円/一般当日 2,500円/学生 1,500円
予約・問:アサヒ・アートスクエア事務局
e-mail: aas-hokusai@arts-npo.org / tel : 090-9118-5171
(10:00-18:00/火曜定休)
野村さんが、晶文社さんのホームページに連載しているエッセイに、
この企画のことが詳しく書かれています。
投稿者
居酒屋あまやどり
投稿日
2010-03-05 19:19:33
前の記事へ
次の記事へ
ブログトップに戻る
帯広ナビトップに戻る