17年間に感謝。

いときにめてくれたストーブ




open以来このストーブ一台17年間。 知人から良くここまで使えたなと・・・

確かに業務用! 丈夫なのかも知れないが・・・ (んぅぅぅ使った時間は確かに)

今こそ朝はタイマーを使っているが10年間はがいた事もあり、冬の期間6ヶ月消した事がなかったり。


ただ、ここ2年は調子が非常に悪く、だましだまし冬を乗り越えて来た

直したくてもくもう具品ないのだぁ


ここでおれに  ありがとう



そしてたに・・・
[画像]

基本的にはコロナで同じ前回より1つ新しい型


ただこの物、Yahooオークション物で不安が (大)

よく家電はやめたほうがいいと・・・ (悩み

北海道物・・・けっこう使われているのは確か ほんとはないち物が良いんだってあまり使われていないから(けど送料が高い)?

先方とメールのやり取りでは・・・10分〜20分で消えるときもあると言う 、けどこの症状は前回のストーブでも十分経験ずみで自分でも直せると判断

購入する事に至る
24980 送料 5800  プラス付属を買ってズバリ

34438


さっそく作業に (灯油のコックは〆ましょう
[画像]

を外し
[画像]


この部分を緩める(
[画像]

・・・・・・・・(
[画像]


この様に外します 少量の灯油がたれる 布・ティッシュ)を用意
[画像]


今回のストーブの消える原因こことにらむ

指先部分
[画像]

この穴から灯油が流れ込み火が点く。この穴3cm〜5cm奥が長く使っているとタール状

詰まって灯油が流れ込めなくなり火が消えるわけぇ

一般家庭のストーブで言えば赤く見えるガラスの筒黒くすすけたり白く曇ってくるとだいたいこの穴の詰まりが原因と考えてよい


取り除きに使う、長めの硬い物、僕はこれを使う[画像]

ハンガーのこの鉄の部分を(はいしゃく硬さ、太さ、長さが丁度いい


まずは、穴に挿してみて確認
[画像]

引っかかりも無くスムーズに入れば原因は別のところになるがだいたいは、ここ。 かなりカチカチかなづちでたたかないと貫通はしない

こんな感じ
[画像]

んんぅ かなり硬いです これでは灯油が流れず火は消えますね

綺麗に貫通です これでよし ・・・きっと


あとは組み立てて、点火するのが楽しみぃ


[画像]

半日経ちますが・・・絶好調に燃えてます \(~o~)/。

今後とも宜しくお願いします ↑ 。


うちはくれぐれも美容室です

長文、おつき合いありがとうございました




みなさん ごはん食べてますか~~









投稿者
居酒屋あまやどり
投稿日
2010-02-08 23:55:00




PCDRには頭下がります。
N氏、コメントありがとうございましたぁ

うちは本業が何屋なのかぁ・・・
疑問に思う時ががありますが(笑)・・・

何でも自分でやってみるのが好きなんですぅ

N氏には負けますが(自動車整備士)さん
(^◇^)

うちの17年選手も命の基盤があればまだ頑張れたのですが・・・何度も何度もハンダこても入れ・・・限界でしたぁ

ストーブの用命はどーぞぉ
N氏とタッグを組めば直らないものはないでしょう

では、今後とも宜しくお願いします

投稿者:YSカットスタジオ+α | 投稿日:2010-02-11 01:32:19


無題
なかなかやりますね( ̄ー ̄;)
壊れる時はいつも冬・・・ 腹立ちますが当たり前ですね。 投稿者:PCDR | 投稿日:2010-02-09 06:56:13


コメントを書く
お名前

タイトル

コメント

 

前の記事へ
次の記事へ

ブログトップに戻る
帯広ナビトップに戻る